27連勤回避な夏休み その7
岩手県北東の久慈市は
江戸時代には八戸藩だったことから
八戸の文化を今も色濃く受け継いでるようで
またもや朝ドラ主演女優がお出迎えする
市内の道の駅な施設にも
八戸に負けず劣らずな山車が展示されてました。
人形の表情や動き
見返りには今風なワンポイントがついてました。
久慈市の山車8台が巡行するのは
9月下旬な秋祭りで
9月下旬な秋祭りで
こちらも八戸と同じく
市内三社による合同例祭なんだそうです。
で、意外だったのが
久慈市では東北唯一な闘牛が行われており
年に数回
旧山形村の闘牛場で熱戦が繰り広げられてるんだそうです。
と
旧山形村の闘牛場で熱戦が繰り広げられてるんだそうです。
と
館内2階のレトロなギャラリーをぐるっと見たら帰りますってことで
本祭でごった返してるであろう八戸市街地をパスし
韓流焼肉屋で昼食とった後に寄った
八戸キャニオンな展望台は木がボーボー
空港近くなスカイショップは
コレじゃない感満載だったので
予定よりも早く空港に着いたら
サッサと酒クズに仕上がって、無事帰宅となりました。
昨年に引き続きな夏の青森でしたが、同じ県でも全く違う体験を出来たことで
ひたすら新鮮な1泊3日の休暇となりました。
ただ、今回日程が合わなかった
和製ポロな伝統行事を観れそうな
2年後にはまた来ることになりそうです。
と、先の楽しみも無事見つかったようなので
翌日からの17連勤もなんとか乗り越えられそうです(白目)