収穫期の種まき出張 その3
愛知県はセントレアな展示場で開催された
国内最大級の観光展示会
ツーリズムEXPOジャパン
私が居た日は業界関係者限定入場可なので
ステージやフードコートは本気出してませんでしたが
場所によってはしっかり商談してました。
で、ノルマに課されたアンケート回収へと徘徊するのですが
何処の馬とも知れない奴がパンフと名刺と粗品抱えて突撃しても相手にされないので
何かとご縁のあったトコロから回っていきます。
13年前はエコツーリズム協会の1コマ借りてた奄美群島は今じゃ
しっかり各島のスペースを取ったブースになっており
今なお健在なチャラい島の思い出コーディネーターさんに
人数分の粗品を押し付けてきたので
ゆくゆくは
美しすぎる統括リーダーさんがコチラに視察研修なんか組んでくれるんじゃないかと思いますwww
何かとお世話になってた
びいなすなクルーズ船が3年前のお別れ後、韓国の船に生まれ変わったことや
にっぽん丸が
来年でいよいよファイナルになる事を知ることが出来ました。
日本の国立公園大集合なブースでは
奄美大島な観光連盟の事務局長さんだった方が今も精力的に動いてました。
会場が愛知に変わっても広い事には変わりないので
疲れた身体は
タイのマッサージで癒そうと試みますが
生憎の予約満席のため
下田から持ってきた足湯で回復します。
と、そんなこんなで2日間に渡る業界関係者の日は無事終了
アンケート回収なノルマの目途も経ち、ホッと一安心なのです。
次回も参加出来そうな感じなので
他地域を羨ましがって無い物ねだりすることなく
毎度のごとく、これやっとけば良かったなー。と現場で思いついたことを
しっかりカタチにして継続できればと思うのです。
なんのせま、疲れたことには違いないので
帰りは寄り道することなく
名古屋駅でオムライス食べたら
翌朝6時の出勤に備えて帰りのバスではしっかり睡眠することにします(白目)