街中のポータルミュージアムや美術館


市民の憩いな広場


整備された横丁などを一通り散策したら
少々のどが渇いたので


一瞬入るのに躊躇う外観なお店で


オババのマシンガントークをBGMに



刺身やせんべい汁をいただくと
良い時間になってきたので
メインな通りに出ると



通りの様相が一変してました。

大迫力は言わずもがな



紙粘土や発泡スチロールで作ってるとは思えないほどのクオリティです。
市役所前な広場には



約10台の山車が勢ぞろい


美術館裏の敷地で出撃準備してた山車も








ご覧の姿にトランスフォームです。

27台の山車にはそれぞれテーマがあるようで



日本神話や民話・伝承




歌舞伎な演目の他に






中華なお話のもありました。

空が暗くなってくると





華やかな山車が
鈴木その子ばりにライトアップされ
荘厳な雰囲気を纏ってきます。

山車には正面だけじゃなく







側面や背面にも「見返し」と呼ばれる装飾があり
どの角度から見ても楽しめる作りになってます。




と、各町内が約半年かけて作り上げた傑作の数々を見終わる頃には
またまたのどが渇いたので



ごった返す横丁からちょっと外れたビルのスナックに入ったところ


たまたま八戸に帰省中な東京の現役キャバ嬢が相手してくれたにもかかわらず
まさかの
お会計3,000円ポッキリ
うれしいサプライズがあったので
美しすぎる議長と出くわす事が無くとも


大満足な八戸の夜なのでした。